3月25日より随時、がんばってそろばんを続けた6年生17名に表彰楯を授与しました。
皆それぞれの目標に向かい、コツコツ一歩一歩努力を重ねました。
伸び悩んだ時期、何度も検定試験不合格を経験しました。やめようと思ったこともあったと思います。でも、その悔しさをバネに日頃を反省でき、伸びた人が大勢いました。
この勢いのまま中学生になっても、さらに上を目指す人もいます。
5月検定、6月検定、あんざんコンクールを目標にがんばりましょう。
3月22日金曜日、大府市商工会議所にて優良生徒表彰式が行われました。
大府速算塾からは11名表彰されました。一名一名氏名を呼ばれ、専務理事より賞状とトロフィーを受け取りました。
日頃の努力と成果を称えられ、はにかみながらも誇らしげな表情でした。
一年後はみなさんも表彰の舞台に立ちましょう。
☆6段1名 ☆準3段1名 ☆初段1名 ☆準初段1名
☆1級1名 ☆3級6名
*全員まだまだ上段、上級を目指せます。6年生特にがんばりましょ
う
☆準初段1名 ☆1級3名 ☆2級1名 ☆3級5名
*今回の段位受験者は全員1月にはさらに昇段しましょう。
*1級合格までは皆、色々なことがありましたね。
本当におめでとうございます。
*2級合格の人は忙しいなか、できる日は長時間集中して弾いていま
した。
*3級合格者は、合格点数がでないところから、2か月スピード配分
を意識し弾き合格できた人。実力はあるのに緊張してしまいやっと
合格できた人。前日、低得点で落ち込み心配だった人。練習に身が
入らず喝を入れてしまった人。みなさん合格できましたね。
10月21日(日)
岡崎市竜美丘会館ホールにおいて全日本通信大会が開催されました。
263名が練習の成果を発揮しました。
かけ算5分、わり算5分、見取り算5分、見取り暗算2分
各種目とも50問、1問10点で500点満点。合計2000点満点で成績を競いあいました。
大府速算塾からは大府小学校チームとして3名出場しました。
自己ベストはかなわなかったのですが、大健闘でした。
来年は1500点突破を目指しましょう。
< 暗 算 >
☆五段 1名 初受験でお見事。
☆準初段1名 まだまだ伸びます。
☆1級 1名 すべきことをしています。
☆2級 2名 努力し結果がでました。
☆3級 2名 この勢いで2級も合格めざそう。
< 珠 算 >
☆三段 1名 長年がんばり一気に三段。
☆二段 1名 まだまだ上にいけます。
☆準初段1名 見取り強化すればさらに伸びます。
☆1級 1名 本番の集中力は素晴らしいです。
☆2級 1名 やりましたね。おめでとう。
☆3級 1名 キチンと熱心に弾いています。