ページ 10/13 <<前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>> 

2019-04-11
そろばん優良生徒表彰(全珠連)

 3月25日より随時、がんばってそろばんを続けた6年生17名に表彰楯を授与しました。

 皆それぞれの目標に向かい、コツコツ一歩一歩努力を重ねました。

 伸び悩んだ時期、何度も検定試験不合格を経験しました。やめようと思ったこともあったと思います。でも、その悔しさをバネに日頃を反省でき、伸びた人が大勢いました。

 この勢いのまま中学生になっても、さらに上を目指す人もいます。

 5月検定、6月検定、あんざんコンクールを目標にがんばりましょう。

 





2019-04-11
そろばん優良生徒表彰式(日商)

 3月22日金曜日、大府市商工会議所にて優良生徒表彰式が行われました。

 大府速算塾からは11名表彰されました。一名一名氏名を呼ばれ、専務理事より賞状とトロフィーを受け取りました。

 日頃の努力と成果を称えられ、はにかみながらも誇らしげな表情でした。

 一年後はみなさんも表彰の舞台に立ちましょう。







2019-03-14
チャンピオンズカップに出場しました
 2月24日、安城市民会館で開催されたチャンピオンズカップに初参加させていただきました。
 愛知県はもとより、岐阜県、三重県、静岡県など近隣、遠くは沖縄県からまでも
総勢129名の実力者が、計算の速さと正確さを競い合いました。
 この大会では、同点の場合、じゃんけんで優勝者を決めるルールになっており、じゃんけんの掛け声とともに会場がとても盛り上がる中で優勝者が決まりました。
 大府速算塾の参加者2名は大健闘でした。点数も自己ベストを更新できました。
 出場するにあたり、日本一になられた方をはじめ実力者ばかりで、萎縮してしまうのではないかと心配しましたが、「良い大会だった。来年も出場したい。」との感想で、参加して良かったと思いました。来年はさらに実力アップして大勢で参加しましょう。




2019-02-20
1月27日全珠連検定結果
6年生がよくがんばりました。
★珠算
 ☆初段1名  まだ上段目指していこう
 ☆準初段2名 実力はもっと上です。3月受験しよう
 ☆2級1名  おめでとう。本当によかった
ね。
 ☆3級2名  実力をつけてのぞんだので緊張しても合格できました。
※あと一問で合格できた人が多く次回こそ。
★暗算
 ☆準2段  あと一段は上れます。
 ☆1級2名 ☆2級2名 ☆3級2名 ☆4級2名
  試験が終わり、ギリギリの問題数だから駄目だ。と言っていたひとも合格できましたね。おめでとうございます。




2019-02-20
そろばん大会に出場しました
 2月11日祝、愛知県小学生あんざんそろばん大会が岡崎市で開催されました。愛知県内の243名が日頃の研鑽の成果を競い合いました。
 暗算の問題は全珠連 暗算検定1級程度を
かけ算、わり算、見取り算、各科目40問を各1分30秒で計算しました。
 珠算の問題は全珠連 暗算検定段位程度をかけ算、わり算、見取り算、各科目40問を各3分で計算しました。
 今回、満点の1200点を2名が獲得しました。大会史上、満点は過去に一名しかいなかったそうです。
 年々レベルアップされている中
 大府市からは8名が出場しました。
 全員、奨励賞以上の賞をいただき賞状を持ち帰りました。
 自己ベストの点数だった人、最近にない最低点だった人、それぞれでしたが、また、明日からのそろばんの向き合い方を学べた良い機会だったと思います。




2018-12-27
全珠連11月27日検定 合格証書が届きました

暗 算

☆6段1名 ☆準3段1名 ☆初段1名 ☆準初段1名 

☆1級1名 ☆3級6名

 *全員まだまだ上段、上級を目指せます。6年生特にがんばりましょ

  う

珠 算

☆準初段1名 ☆1級3名 ☆2級1名 ☆3級5名

 *今回の段位受験者は全員1月にはさらに昇段しましょう。

 *1級合格までは皆、色々なことがありましたね。

  本当におめでとうございます。

 *2級合格の人は忙しいなか、できる日は長時間集中して弾いていま

  した。

 *3級合格者は、合格点数がでないところから、2か月スピード配分

  を意識し弾き合格できた人。実力はあるのに緊張してしまいやっと

  合格できた人。前日、低得点で落ち込み心配だった人。練習に身が

  入らず喝を入れてしまった人。みなさん合格できましたね。





2018-12-18
★全知多珠算競技大会★〜そろばんコンクール〜
 11月23日半田商工会議所にて全知多珠算競技大会が開催されました。
 大府速算塾からは12名が参加しました。自己ベストを目指しましたが、緊張してしまったようです。それでも、全員が出場してよかった、楽しかった。と感想を述べてくれ、嬉しい限りです😄
✰読み上げ暗算優勝✰読み上げ暗算3位
✰個人総合2位✰個人総合3位と入賞者もいました(^o^)みんなよくがんばりました。




2018-11-11
七五三カップ=塾内大会を開催しました
 11月10日土曜日 七五三カップを開催しました。
 暗算でもそろばんでもよいルールで
かけ算、わり算、見取り算、各50問、150点満点のピラミッド形式の問題に挑みました。
 皆、真剣な表情で、集中してそろばんを弾いていました。




2018-11-11
平成30年度 全日本通信珠算競技愛知県大会

10月21日(日)

 岡崎市竜美丘会館ホールにおいて全日本通信大会が開催されました。

263名が練習の成果を発揮しました。

 かけ算5分、わり算5分、見取り算5分、見取り暗算2分

各種目とも50問、1問10点で500点満点。合計2000点満点で成績を競いあいました。

 大府速算塾からは大府小学校チームとして3名出場しました。

自己ベストはかなわなかったのですが、大健闘でした。

来年は1500点突破を目指しましょう。





2018-11-10
9月30日施行 全国珠算教育連盟(全珠連)検定結果 3級以上

< 暗  算 >            

☆五段 1名 初受験でお見事。          

☆準初段1名 まだまだ伸びます。

☆1級 1名 すべきことをしています。

☆2級 2名 努力し結果がでました。

☆3級 2名 この勢いで2級も合格めざそう。

< 珠 算 >

☆三段 1名 長年がんばり一気に三段。

☆二段 1名 まだまだ上にいけます。

☆準初段1名 見取り強化すればさらに伸びます。

☆1級 1名 本番の集中力は素晴らしいです。

☆2級 1名 やりましたね。おめでとう。

☆3級 1名 キチンと熱心に弾いています。






ページ 10/13 <<前へ  5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>> 










ページトップへ戻る